「考える」
2014.10.19(Sun)
仕事を辞めてから、本をよく読むようになりました。
「プチ活字依存症」などと、自分のことを自分で揶揄ったりしていますが
仕事をしていた30年程の期間、ほとんど本を読んでいませんでした。
細かい作業が多かったので仕事以外で小さい文字を読んだり
書いたりする気になれなかったのです。
今は、その読まなかった年月を取り戻すがごとく「本の虫」状態^^;
しかし、読んではいるのですが・・・年々歳々、本に書かれている内容が
記憶に残らないようになってきました。悲しい現実です^^;
本を読むというのは、その本から情報を受け取るわけですから
言わば受動的な行為ですよネ。
夫によく言われるのですが
「本ばかりを読んでいたら認知症になるヨ」と詰められます^^;
最近は、それを実感します。
本は読むけど、頭を使って考えるってことを していないナって思うのです。
簡単な暗算にも時間がかかるようになりました。
(例:363-197= とか)←こうやって数字を
見ながらだと簡単にできますが、暗算になると「うっ・・」となります^^;
本は読むだけなら受け身です。考える事はありません。
特に推理小説などは誘導されて犯人という答えに行き着くわけですから
ただ読み進めていけばよいので頭は使いませんよね^^;
でも、読後に書評をしたり、
自分なりの感想をまとめたりすると脳は活性化するそうです。
私は読みっぱなしです^^;
たまに拙ブログに感想を書いたりしますが、
意外にコレが、ササッと書けないものなんです。
自分が体験したことをブログに書くのは、たやすい事なのですが
人さまの本の感想や、意見を書くというのは難しい。
だからこそ脳には良いのかも知れませんネ^^。
手指や脳を使うピアノは、
認知症予防に良いと言われますが、どうなのでしょう?
私は暗譜をしないと弾けないので暗譜は必須ですが
私の場合の暗譜というのは、何回も弾いて指が鍵盤を覚える事なので
言わば「力仕事」のようなものです。脳はあまり使っていません。
自然に覚えてしまいます。
やはり、目から情報を取り込み脳に伝え
瞬時に手指に情報を伝えるという「楽譜を見ながら弾く」事の方が
認知症予防には効果がありそうですヨね^^。
習い事なども、言われた通りに こなすだけでは
頭を使う事にはならないようです。
私の こんな脳みそでも考えないよりは
考えた方が多少は活性化すると信じて
本もピアノも、ひと工夫していきたいです^^v
よかったら
ポチッとよろしくです。

にほんブログ村

にほんブログ村
「プチ活字依存症」などと、自分のことを自分で揶揄ったりしていますが
仕事をしていた30年程の期間、ほとんど本を読んでいませんでした。
細かい作業が多かったので仕事以外で小さい文字を読んだり
書いたりする気になれなかったのです。
今は、その読まなかった年月を取り戻すがごとく「本の虫」状態^^;
しかし、読んではいるのですが・・・年々歳々、本に書かれている内容が
記憶に残らないようになってきました。悲しい現実です^^;
本を読むというのは、その本から情報を受け取るわけですから
言わば受動的な行為ですよネ。
夫によく言われるのですが
「本ばかりを読んでいたら認知症になるヨ」と詰められます^^;
最近は、それを実感します。
本は読むけど、頭を使って考えるってことを していないナって思うのです。
簡単な暗算にも時間がかかるようになりました。
(例:363-197= とか)←こうやって数字を
見ながらだと簡単にできますが、暗算になると「うっ・・」となります^^;
本は読むだけなら受け身です。考える事はありません。
特に推理小説などは誘導されて犯人という答えに行き着くわけですから
ただ読み進めていけばよいので頭は使いませんよね^^;
でも、読後に書評をしたり、
自分なりの感想をまとめたりすると脳は活性化するそうです。
私は読みっぱなしです^^;
たまに拙ブログに感想を書いたりしますが、
意外にコレが、ササッと書けないものなんです。
自分が体験したことをブログに書くのは、たやすい事なのですが
人さまの本の感想や、意見を書くというのは難しい。
だからこそ脳には良いのかも知れませんネ^^。
手指や脳を使うピアノは、
認知症予防に良いと言われますが、どうなのでしょう?
私は暗譜をしないと弾けないので暗譜は必須ですが
私の場合の暗譜というのは、何回も弾いて指が鍵盤を覚える事なので
言わば「力仕事」のようなものです。脳はあまり使っていません。
自然に覚えてしまいます。
やはり、目から情報を取り込み脳に伝え
瞬時に手指に情報を伝えるという「楽譜を見ながら弾く」事の方が
認知症予防には効果がありそうですヨね^^。
習い事なども、言われた通りに こなすだけでは
頭を使う事にはならないようです。
私の こんな脳みそでも考えないよりは
考えた方が多少は活性化すると信じて
本もピアノも、ひと工夫していきたいです^^v
よかったら
ポチッとよろしくです。

にほんブログ村

にほんブログ村
スポンサーサイト