2012.02.14(Tue)
「2月はシベリウスを聴く」を実行中なのですが
図書館にはシベリウスのCDが少ないです。
とりあえず交響曲1番~7番までは聴いてみました。
次を借りようと今日も図書館に行きましたが
「フィンランディア」というのがあっただけ。
館員の方にお尋ねしてみましたが、他の作品はないそうです。
と、いうことで「フィンランディア」を聴き終え
カジッた程度でシベリウスさんは終了。
今日は図書館でピアノ初級者の楽譜も借りようと思い探してみました。
楽譜をネットで買うと、いざ弾いてみようとしたら、弾けないことがほとんどです。
やっぱり、手にとって試しに弾いてみて(見ただけでは判断がつかない)
弾けるようだったら買うことにしようと思い
図書館で借りてきたのがコレ
↓

パラパラとめくり何曲か弾いてみました。
なんとか弾けそうな感じ。
解説読むとバイエル終了~ソナチネ・アルバム程度ってありました。
楽譜は山ほどありますが弾けないので積んで置くばかりです。
コレなら積んどかなくて済みそうです。
ブログも文字ばかりだと疲れます~~(自分が)
今日はしんのすけの目力(めぢから)2連発と
ブサ顔2連発をお贈りします。
↓
男の目力(なかなかの男前!)←飼い主バカ

↓ 誰に
凄んでるんだか、この目!!

↓ いつも可愛く撮ろうとしてるのに、ぶさいくショットに・・・

↓ 何とも・・ことばもありません・・・

よかったら、
ポチッとよろしくです。
↓
にほんブログ村
スポンサーサイト
しんのすけくんの変化に爆笑です(^^♪
私も楽譜は知らぬ間に(本当は知ってますが)山のようになっております。
ただ楽譜の使い方は、弾くだけじゃありません(笑)
曲を聴きながら読んで楽しむ方法(ホールで自分が弾いている姿を夢想する)もあります(^_-)
その借りてこられた楽譜、私が持っているものとまったく同じです~~(≧▽≦)
もうだいぶ前に買ったんですけどまだほとんど弾いてません^^;
その中のエリーゼのためにを今練習しています。まだひどいもんですけど。
私も色々この中の曲を練習しようかな。
しんのすけくん、めっちゃきりっとして男前ではないですか~。
角度によっては同一人物、いや同一猫とは思えないほどのお顔に写ってしまうようですけど、もともとはハンサムさんですね^^
楽譜見ながらCDを聴くって、なんだかいいんですよ。たまにやりますけれど、もっと曲に入っていけます。レベルの問題で弾けない曲の方が多いので、こうやって曲を感じて弾いた気分になってみます。
音楽というか音符って、世界言語ですので、それを理解している自分はすごいなって思って試してください!
kassii3さん
楽譜の山に埋もれるのは幸せなんですけどね~
いつかは弾けるようになる事を夢みながら積み重ねています。
曲を聴きながら楽譜を読むって勉強になりすね^^
小心者の私には自分が弾いてる姿の想像さえ怖くて出来ない(←情けな~~^^;)
まんまるお月さん
そうですか~同じものをお持ちなんですね!
この楽譜に準拠した模範演奏CDも一緒に買おうか迷ってます
(そのCDは楽譜の2倍近い値段なので・・)
エリーゼのためには、私は途中で断念してしまいました^^;
初心者の定番ですもんね、頑張って完成させてくださいね。
しんのすけはホントに角度によってブサ顔になります。
私の写真が下手なのもありますけどネ
イケニャンとブサ顔と二通りを楽しめる愛猫なんですよ~
lakmeさん
皆さん、楽譜見ながらCDを聴くをなさってるんですね~
私も勉強になるかと、やってみますが途中で「アレ?今どこ?」って
なっちゃいます^^;
なかなか弾いた気分にはなれない私ですけど、曲を楽しむことは出来ます。
読譜!頑張らねば~~。
私が楽譜を買う場合、一度聴いて速度が遅い、難しいパートが少ないのがポイントに成ります・・・
ノクターンやバラード系のユッタリとしているけれど弾いてて楽しいのを選んでいます・・・
未だ途中までしか弾けないのばかりですが・・・〔苦笑
まぁ~頑張って練習していたら何時かは!って思っています・・・
先日「蚤のワルツ」って曲をDLしてチョコと弾いて遊んでいます・・・
わたくしも、先生の勧めで全く同じものを練習中です^^
バイエルからソナチネの名のごとく、レベルも
いろいろ、とりそろえられている印象を受けます。
弾きたくなるような曲もたくさんあるので、sinnnosuke55
レベルの方なら、きっと、弾きこなせますよ^^
sinnnosuke55
さんレベルの方の
間違いでした。。。
敬称を忘れてしまう失態、
申し訳ございません

我楽多さん
ノクターンやバラード系は私も大好きです。
でも、そっち系って結構、難しいのが多いんですよ~(左手が)
なので、レッスンでも簡単な跳ねるような曲ばかりを弾いてます。
私もいつかはしっとりとした曲をキレイに弾いてみたいです。
白こるぐさん
白こるぐさんも使ってるんですね♪
私は5年もレッスン受けてる割にはレベル低~~~です。
この楽譜、結構難しい曲も入ってますね。頑張ろうっと。
敬称なんて、いいんですよ~~^^。
だいたい、私の名前が長すぎるんですよネ~ごめんね~
せっかくだから[フィンランディア]を聴いた感想も聞きたいなぁ~。
実は私、この曲の演奏経験あります(担当はTrp)。
正直、私から言わせると・・・重い。
おはようございます。
旧名nekosippoです。
引っ越したブログともどもよろしくお願いします^^
立派な図書館がいくつかあるということでしたが、よく上手に活用されてるなぁと…。
本だけじゃなくCDや楽譜まで、探せばいろいろあるものなんですね。
シベリウスですか。
私聴いたことあるかな?
ずっとずっと昔に、音楽の授業で聴いたくらいかも。。汗
楽譜といっしょで、CDも買ったけどあまり気に入らない、というのありますよね。
一度聴いてみて購入というのもいいかもしれませんネ^^
しんのすけくんの顔は、日本猫顔ですね。(私の勝手な命名)
うちではふくがそうです。
ちゃんとしてたらそれなりにかわいいのに、2枚目みたいな顔、よくやってますよ(笑)
中森 ユウジさん
ベートーベンの交響曲を聴いた後のシベリウスさんだったので
随分違いを感じました。
ベートーベンは重厚で華やかな感じ?
シベリウスは深くて繊細な感じ?うまく表現できないですけど・・。
フィンランディアは管楽器(トランペット?)が印象的でした。
何処かで聴いたことがあるような気がします。
ベートーベンさんもシベリウスさんも両方とも聴き応えありました。
ふうこさん
お引越しが無事に終わって何よりです。
こちらこそ、今後とも宜しくお願いします。
図書館のお陰で助かってます(家計が・・^^)
ベートーベンさんとシベリウスさんを聴き比べる形になってしまいましたが
両方とも聴き応えありました(当たり前ですけど^^;巨匠に対して失礼ですよね)
模範CDとか聴いちゃうと自分の下手さに
練習がイヤにならないか、それが心配^^;
ふくちゃんって写真の白猫ちゃんですか?美猫さんに見えますよ~
ネコちゃんのブログもお持ちなんですね。そちらも楽しみです。
しんのすけはイケニャンとブサニャンの両方を楽しめます^^。
こんにちは(*^_^*)
sinnnosukeちゃん可愛いですね。
私、猫ちゃん大好き。
肉球だあ~!!。
その楽譜私も持っています。
なかなか良い曲載ってますよね。
今日はレッスンがんばるぞ。
mayukoさん
しんのすけを褒めて頂いてありがとうございます。
猫との暮らしは癒されます。
この楽譜はレッスン以外で弾く曲として練習したいと思っています。