2017.06.18(Sun)
姑が逝ってから、今日で3ヵ月。
もっと前のような気がしますが、まだ3ヵ月しか過ぎてないのね・・・。
姑と暮らしていた義妹たちにも平穏な生活が戻ったようで、
姑が入院中は、下の義妹からよく電話がかかってきていましたが
今は、ほとんどかかってきません。
精神的に安定しているのだと思います。
姑のことを一番大切に思っていたのは下の義妹でした。
自分も病気(精神的な)を抱えながら、
献身的にお世話をしていましたから。
何でこんなにイイ子が病気になったかナって・・・いつも思います。
見た目も、義姉妹の中では一番可憐で、
義妹に初めて会った時、そこだけ花が咲いたように見えました。
病気のせいもあって、外見は若い頃とは変わってしまいましたが、
優しい性格はそのままです。
病気が重い頃もありましたが、今は随分よくなって
自立支援施設(授産施設)に通勤しています。
<写真立て>

義妹から「義姉さんへ」と言って頂きました。
施設で義妹が手作りしたものだそうです。
楽しく働いているようなので何よりです。
授産施設も様々です。
何度か義妹に付き添って授産施設の面接に行ったことがありましたが、
補助金目当ての施設もあり、
入所者の自立を真に願っている施設に巡り合うのも
なかなか難しいようです。
★よかったらクリックお願いします。
更新の励みなっています^^。

いつも読んで下さってありがとうございます。
もっと前のような気がしますが、まだ3ヵ月しか過ぎてないのね・・・。
姑と暮らしていた義妹たちにも平穏な生活が戻ったようで、
姑が入院中は、下の義妹からよく電話がかかってきていましたが
今は、ほとんどかかってきません。
精神的に安定しているのだと思います。
姑のことを一番大切に思っていたのは下の義妹でした。
自分も病気(精神的な)を抱えながら、
献身的にお世話をしていましたから。
何でこんなにイイ子が病気になったかナって・・・いつも思います。
見た目も、義姉妹の中では一番可憐で、
義妹に初めて会った時、そこだけ花が咲いたように見えました。
病気のせいもあって、外見は若い頃とは変わってしまいましたが、
優しい性格はそのままです。
病気が重い頃もありましたが、今は随分よくなって
自立支援施設(授産施設)に通勤しています。
<写真立て>

義妹から「義姉さんへ」と言って頂きました。
施設で義妹が手作りしたものだそうです。
楽しく働いているようなので何よりです。
授産施設も様々です。
何度か義妹に付き添って授産施設の面接に行ったことがありましたが、
補助金目当ての施設もあり、
入所者の自立を真に願っている施設に巡り合うのも
なかなか難しいようです。
★よかったらクリックお願いします。
更新の励みなっています^^。


いつも読んで下さってありがとうございます。
スポンサーサイト