2014.07.31(Thu)
ショパンのノクターン2番、
ただいま13小節辺りを超ゆっくりスピードで
指に覚えさせているところです。
もう練習を始めて3ヶ月半が過ぎましたが、まだ13小節目。
当初は左手右手 別々に暗譜して
その後に両手で弾いていく予定でしたが
左手を暗譜している間に右手を忘れるという
私の能力に先生が気付き・・・
両手を1小節毎に弾きましょう・・と言うことになったのです。
で、両手を1小節ずつノロノロと進んでいます。
練習を始めた頃は八分音符が全音符くらいの長さになったりと
聴いている人は何を弾いているのか、さっぱりわからなかったはず。
先日、夫から
「その曲、オリンピックで真央ちゃんが滑った時の曲?」と聞かれ
「えっ、そうなの?」と私。
そう言われても私はオリンピックを見てないので
知らなかったのだけど、ネット検索したら どうもそうらしい。
(なんて世間オンチなの・・私)
3ヶ月半かけて13小節と、カタツムリの歩みよりも遅いけど
何の曲を弾いているかは分かる様になったんだ。
(喜んで良いのか・・恥ずかしいのか・・複雑^^;)
しかし、クラシックは一切聴かない夫なのに
半年も前のオリンピックの曲と私の下手くそなピアノが
同じ曲だと よく分かったわね・・・そっちに驚いたワ。
さすがショパンの曲、印象的って事なのでしょうか・・・。
35小節まで、長い道のりだわね^^。
それでも1/3まで来たわ・・・。
よかったら
ポチッとよろしくです。

にほんブログ村

にほんブログ村
ただいま13小節辺りを超ゆっくりスピードで
指に覚えさせているところです。
もう練習を始めて3ヶ月半が過ぎましたが、まだ13小節目。
当初は左手右手 別々に暗譜して
その後に両手で弾いていく予定でしたが
左手を暗譜している間に右手を忘れるという
私の能力に先生が気付き・・・
両手を1小節毎に弾きましょう・・と言うことになったのです。
で、両手を1小節ずつノロノロと進んでいます。
練習を始めた頃は八分音符が全音符くらいの長さになったりと
聴いている人は何を弾いているのか、さっぱりわからなかったはず。
先日、夫から
「その曲、オリンピックで真央ちゃんが滑った時の曲?」と聞かれ
「えっ、そうなの?」と私。
そう言われても私はオリンピックを見てないので
知らなかったのだけど、ネット検索したら どうもそうらしい。
(なんて世間オンチなの・・私)
3ヶ月半かけて13小節と、カタツムリの歩みよりも遅いけど
何の曲を弾いているかは分かる様になったんだ。
(喜んで良いのか・・恥ずかしいのか・・複雑^^;)
しかし、クラシックは一切聴かない夫なのに
半年も前のオリンピックの曲と私の下手くそなピアノが
同じ曲だと よく分かったわね・・・そっちに驚いたワ。
さすがショパンの曲、印象的って事なのでしょうか・・・。
35小節まで、長い道のりだわね^^。
それでも1/3まで来たわ・・・。
よかったら
ポチッとよろしくです。

にほんブログ村

にほんブログ村
スポンサーサイト